2019/05/31
A4サイズが入る亀バッグ 甲羅部分と頭 完成です。
A4サイズが入るカメバッグリュック
甲羅部分が完成
取り外し可能な頭部分も完成です。とても綺麗に仕上がりました。素晴しいです。
今回はA4サイズが入る大きな亀さんです。写真のピンク色の物はA4のファイルブックです、
それがピッタリと入るように作ります。
後は手足と物を入れるお腹側を作り
その後中布袋やファスナーを付け
ショルダーベルト、手提げベルト
収納袋 を作ります。
一箇所一箇所正確に丁寧に作っています。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
甲羅部分が完成
取り外し可能な頭部分も完成です。とても綺麗に仕上がりました。素晴しいです。
今回はA4サイズが入る大きな亀さんです。写真のピンク色の物はA4のファイルブックです、
それがピッタリと入るように作ります。
後は手足と物を入れるお腹側を作り
その後中布袋やファスナーを付け
ショルダーベルト、手提げベルト
収納袋 を作ります。
一箇所一箇所正確に丁寧に作っています。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
2019/05/24
カメ アート作品としても鞄としても☆
A4サイズが入るカメバッグリュック
甲羅部分のパーツ
一枚一枚正確に丁寧に接ぎ合わせていきました。
綺麗なドーム型に仕上りました。
この後 ドーム型を固定させます。
この後トップ部分にあと3枚パッチを付けます。とても綺麗です。
甲羅部分が綺麗に仕上がるとホッとします。
ミシンと手縫いで接ぎ合わせ中です
アート作品として見た目綺麗に仕上がるように丁寧に、
鞄として使用に耐えられるように丈夫に作っています。
こちらのカメは以前作ったカメバッグリュック
今回作っているカメさんより一回り大きいサイズです。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
2019/05/15
カメバッグリュック下準中です。
カメバッグリュック
型を革に写し終えて
丁寧に下準備
革を漉いたり
芯を貼ったり
綺麗に仕上がるように
下準備を丁寧にして
カットしていきます。
下準備 色々です。
甲羅の外回りの一部分は仕上がっています。
順調に進んでいます。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
2019/05/06
亀バッグリュック 型を写し中。型数70近く。
A4サイズが入る亀バッグリュックを作っています。
現在型を革に写しているところです。
型を写し終えたらカットをしていきます。
A4サイズのカメバッグは型数が70パーツ近く有ります。
とても多いので、正確に革を一枚一枚カットしていくには時間がかかります。
甲羅部分は、綺麗なドーム型になるように
一枚一枚正確なサイズで革をカットしていきます。
丁寧に丁寧に作ります。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
2019/05/01
新年号令和の第一弾 亀バッグリュック
新年号 令和になりましたね
平成時代は
大変お世話になりありがとうございました。
令和元年
新たな気持ちで作品作りをますます頑張ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
{%キラキラwebry%}{%キラキラwebry%}{%キラキラwebry%}
現在A4サイズが入る亀バッグリュックを作っています。
型紙の修正を終えたところまで進んでいます。
次は型を革に写していきます。
こちらは以前作ったA4サイズが入る
スムース革黒亀バッグリュックの写真です。迫力があり とても格好良いです。
亀バッグリュックが完成すると、
新年号 令和 での最初の
記念すべき作品になります。
良い作品に仕上げます。
楽しみにお待ちください。
カメバッグリュック・亀バッグについて詳しくは
http://www.atelier-iwakiri.jp/f11.html
プロフィール
Author:sumi
アトリエイワキリと申します。
ATELIERIWAKIRIsumiko
作品制作についてや、日々の出来事など書いています。 注文をお受けしている作品制作中の過程の画像もアップしていきます。 おもしろ 手作り 造形作品
作品のコピー 画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
